ネット相談・TOPページ



◆ 「社会福祉法人千葉いのちの電話 インターネット相談」について

「いのちの電話」は、自殺予防と精神的危機に対応することを目的として、所定の研修を受けた市民ボランティアによる相談援助活動を行っています。

相談はすべて、無料です。相談をお受けするのは、所定の研修を修了したボランティアの相談員です。

ご相談のしかた

◆新規に相談するとき

  1. 上記のボタンからインターネット相談の「新規 相談ID・パスワード発行」ページに入りメールアドレスを入力してください。
  2. 相談ID、初期パスワード、ログインURLがメールで届きますので、ログインして下さい。
    (設定によっては、迷惑メールフォルダーに入ってしまう場合もございますので、届かない時は一度ご確認ください。
    キャリヤメールの場合は「@chiba-inochi.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。
    なお、相談IDのメールを返信しても、そのメールを受け取る事が出来ません。)
  3. ログイン後、画面にそって入力をしてください。
  4. 「相談ページ」へ進み、ご相談内容(本文1,000文字まで)を入力し、送信して下さい。
  5. 相談員からの返信が登録できましたら、あなたのメールアドレスに通知します。
    (おおむね7日間ほどのお時間を頂きます。)
  6. 相談IDとパスワードでログインして、返信文をご覧下さい。

◆返信文を見る時、続けて相談する時

  • 「社会福祉法人千葉いのちの電話」のインターネット相談は、1件のご相談について、ご希望があれば、3回までの送受信ができるようになっていますが、同一の相談員が返信するとは限りません。
  • 相談IDの有効期限は、相談終了後、約3ヶ月です。
  • 相談IDを忘れた場合は、こちら。
    (登録メールアドレスあてに、相談IDが再送信されます。複数の相談IDがある場合は、有効なIDが全て。)
  • パスワードを忘れた場合は、こちら。
    ( 相談IDを入力されますと、登録アドレスあてにパスワードが送信されます。)

◆「インターネット相談」ご利用にあたって

「社会福祉法人千葉いのちの電話」が行う「インターネット相談」では、

「利用規約」
「プライバシーポリシ−」「セキュリティポリシー」「サイトポリシー」「禁止事項」
「社会福祉法人千葉いのちの電話 倫理綱領」

を設けています。これらは、「社会福祉法人千葉いのちの電話 インターネット相談」サイトにて提供される全てについて適用されます。また、随時見直されます。

 

 
TOPページへ戻る

 

社会福祉法人 千葉いのちの電話事務局 <月〜金 10:00〜17:00>
〒260-0012 千葉市中央区本町3-1-16 CIDビル内 TEL 043-222-4416 FAX 043-227-6911
2