相談する

■電話

相談電話 TEL 043-227-3900

 千葉いのちの電話につながる直通電話です。24時間365日受付ています。

フリーダイヤル TEL 0120-783-556

 毎月10日午前8時~翌午前8時まで全国のいのちの電話で共同で受け付けています。通話料はかかりません。

ナビダイヤル TEL0570-783-556

 ナビダイヤル受付センター経由で全国各地のいのちの電話センターのうち、その時空いている電話につながります。通話料金は遠方につながる場合でも、電話をかける方の負担となりますのでご注意下さい。
(最大20秒ごとに約10円かかります)

フリーダイヤル、ナビダイヤルの利用制限について

 多くの方に公平に利用していただくため、2016年から、発信者番号を非通知とする電話をお受けしない試みを実施させていただくこととしました。
 発信者番号が非通知の設定をされている場合は、お手数をおかけしますが、電話番号の前に「186」を付けて電話されるなど、発信者番号を通知した上でおかけ下さい。なお、個々の相談員が発信者番号を知ることはありません。
 またフリーダイヤルは2017年7月から、前月に長時間あるいは多数回利用された方については、翌月の利用を制限させていただくこととなりました。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

■インターネット

  • 返信は2週間以内にいたします。
  • 緊急のご相談に応じることはできません。
  • 1件のご相談につき3回までやり取りができます。
  • 相談はすべて無料です。
  • 相談員がいただいたメールアドレスを見ることはありません。
  • お受けする相談の数には限りがあります。

 

■対面相談

 私たちは自然治癒力を持っています。負った傷が自然に治るように心の傷も同様です。
 継続してお話しをうかがいながら相談者の「ありのまま」を「そのとおり」に認め、受け止める関係の中で心の傷への対応を自ら発見していけるものと考えています。
 私たちはそのお手伝いをさせていただきます。
仕事、家族、生き方、さまざまな人間関係 心の痛み ここで話してみませんか・・・

■相談料金

 無料です。ただし、施設管理費として初回に2000円いただきます(相談当日)。

■対象者

 地域社会支援事業のため原則千葉県在住の方が対象です。
 精神的治療を受けている方は、医療機関の了解をへてご参加ください。

■相談時間・相談回数

1回50分、継続3回までOKです。

■予約制

 ご予約制です(当日面談は当面中止させていただきます。)
 まずはお電話(TEL 043-222-4331)で「対面相談について」とお伝えください。

■相談開催日時

月曜日・火曜日・木曜日・土曜日の実施となります。
 11:00~ 13:00~ 14:30~

■場所

 千葉いのちの電話(千葉市中央区本町3-1-16)CIDビル1階 相談室

■お問合せ

 お申込み:社会福祉法人千葉いのちの電話事務局
 電話:043-222-4331 月~金9:00~17:00 (祝日を除く)

 

自死遺族の方への個別相談
内容

 大切な人、愛する人を自死で亡くされた(自死遺族)方々を対象に、直接お目にかかってお話しをお聞きする対面相談です。
 千葉いのちの電話相談員による、予約制・無料・対面による個別相談

開催日時

奇数月、第3金曜日、13時~16時(1面接50分、要予約)

2025年:5月16日 7月18日 9月19日 11月21日

2026年:1月16日 3月27日(3/20祝日のため振替)

場所

印旛健康福祉センター
千葉県印旛合同庁舎2階
佐倉市鏑木仲田町8-1
(交通/JR佐倉駅より徒歩15分、京成佐倉駅徒歩25分)

お問合せ・お申込み

社会福祉法人千葉いのちの電話事務局
電話:043-222-4331
(月~金、9時~17時・祝日を除く)

 

■自死遺族支援

自死遺族支援「わかちあいの会ひだまり」

 

大切な人を自死で失ったという共通の体験を持つもの同士が
安心して悲しみや苦しみを共にわかちあえる場所があったら・・・
そっと手を差し伸べてくれる仲間がいたら・・・
わかちあいの会ひだまりは、
遺族の方がお互いを支えあっていけるような
温もりのある場を目指しています。

対象

自死遺族の方

参加費

無料(各会場とも予約不要)

問合せ

詳しくは事務局へお問い合せください
(月~金、9時~17時)
TEL:043-222-4416 Fax:043-227-6911

★開始時間より30分以上遅れた場合は、入場をお断りする場合があります。

 

最新の死遺族支援イベント

大切な人を自死でなくすということ
~亡き人が生きられなかった時間を今生きる私~

日 時:

2025年10月5日(日)

会 場:

千葉市生涯学習センター3階

定 員:

20名(申込先着順)入場無料

申 込:

電話のみ受け付け

社会福祉法人 千葉いのちの電話事務局
043-222-4416(平日9時~17時)

自死遺族の方に限らせていただきます

15時頃から講師を囲んでの交流会を予定しています

2025年度 柏会場 年間開催予定
会場

アミュゼ柏柏市柏6-2-22
(交通/JR柏駅東口より徒歩7分)

開催日 (予定)

奇数月 第2日曜日 13時30分~16時

2025年:5月11日 7月13日 9月14日 11月9日   
2026年:1月11日 3月8日

 

2025年度 千葉市会場 年間開催予定
会場

千葉市生涯学習センター
千葉市中央区弁天3-7-7
(交通/JR千葉駅『中央改札口』より徒歩8分)

開催日 (予定)

毎月 第3土曜日 13時30分~16時

2025年:4月19日 5月17日 6月21日 7月19日 8月16日
9月27日(9月のみ第4土曜日)10月18日 11月15日 12月20日
2026年:1月17日 2月21日 3月21日

 

2025年度 佐倉会場 年間開催予定

 

会場

印旛健康福祉センター
印旛合同庁舎2階
佐倉市鏑木仲田町8-1
(交通/JR佐倉駅より徒歩15分、京成佐倉駅徒歩25分)

開催日 (予定)

偶数月 第3金曜日 13時30分~16時

2025年:4月18日 6月20日 8月15日 10月17日 12月19日
2026年:2月20日

<個人対面相談>
奇数月 第3金曜日 13時00分~16時
事前要予約(事務局)/TEL. 043-222-4331

2025年:5月16日 7月18日 9月19日 11月21日
2026年:1月16日 3月27日(3/20祝日のため振替)

 

2025年度 茶 話 会(さわかい)年間開催予定
会場

わかちあいの会に参加した方の交流の場です(1年以上経過した方)

開催日 (予定)

年4回 13時30分~16時

2025年6月1日(日)(アミュゼ柏)
2025年9月6日(土)(CIDビル)
2025年12月7日(日)(アミュゼ柏)
2026年3月7日(土)(CIDビル)

 

全国の自死遺族支援実施のいのちの電話
自死遺族専用相談電話
川崎いのちの電話 044-966-9951

 

■LINE相談

千葉いのちの電話は、LINEを使用したチャット形式でも、皆さまのこころの悩みをお受けします。
電話や対面では話しづらいという方も、どうぞご利用ください。
電話相談と同じように、ボランティア相談員が丁寧にお気持ちをうかがいます。
  • 受付時間は第2・3・4日曜日の午後4時から午後7時までです。
    (相談は午後7時50分で終了)
  • 1回50分、1日1回までです。
  • 相談はすべて無料です。
    (LINEにかかる通信料はご自身でご負担ください)
  • 相談内容の秘密は守られます。
  • お受けする相談の数には限りがあります。
●相談の前に必ず「千葉いのちの電話LINE相談」の利用規約をお読みください。
ご相談いただく場合には利用規約に同意したものとみなされます。
相談方法:下記リンクから「千葉いのちの電話LINE相談」を友だち登録してください
LINE友だち登録ページ

  1. QRコードを読み取る
  2. 「千葉いのちの電話SNS相談」を友だち追加
  3. 「相談を始める」からメッセージを送る
この活動は「共同募金会」の助成で実施されています